現在使用しているテンプレートファイル:page-about.php

販売甲子園とは

“商売”で全国一の高校が決まる!

img

「熱血!高校生販売甲子園」とは、本年で16回目を迎えます。出場する高校の各チームが、独自に企画した商品を高崎中心市街地で販売し、優勝を競い合う大会です。
高校の各チームは実行委員会から貸与される資金6万円の範囲内で商品の企画や仕入れ、販売方法などを創意工夫し販売活動を行います。2日間の開催期間で来場者による一般投票と、審査員による「売上・利益・接客・コンセプト」の4つの評価項目に基づく審査が行われ、優勝を競い合います。
市場を意識し、利益を追求しつつ、接客やアイディアの評価を得る、それが「熱血!高校生販売甲子園」です。

主役は「高校生」、舞台は「街なか」

img

主役は高校生。学校や部活、勉強に勤しむ高校生が、一歩踏み出し、販売甲子園に出場します。独自に商品開発をして、仕入れから、当日の販売活動までを行い、優勝を競い合います。チームの仲間や、他校のライバルと切磋琢磨し、普段見られない高校生の姿に注目です。
舞台は県内最大の商業都市、高崎の中心市街地です。商店街・商工会議所・市役所等と連携し、サポートを受けながら、大会会場だけでなく、市街地の賑わいを創出します。

それを支える「大学生」

img

実行委員会は、約140名を超える高崎経済大学の学生で構成されていて、販売甲子園の企画・運営を担っています。出場高校に対する「参加~大会終了後」までの継続的なサポート、協賛募集活動による資金調達、大会会場の準備や関係団体との連携等を行っています。
その中で4つの班があり、①高校生をサポートする高校班。②高校生、大学生、地域の三体をつなぐ交流班。③販売甲子園の魅力を発信し、より多くの来場者を集客する広報班。④開閉会式を担当し、大会会場を彩るイベント創造班があります。大学生それぞれが各班に所属し、自らの役割を果たしています。

販売甲子園は「学びの場」

img

販売甲子園は、高校生や大学生にとって、「学びの場」です。
高校生は販売活動を通して、商業という分野に実践的に触れることができます。そして、商品の企画から販売まで、アルバイトでは得られない貴重な経験を積むことができます。
大学生は、イベントの運営、地域社会とのコミュニケーションを通して社会を学ぶことができます。また、大学生活を通じて身に付けた経済、地域政策の学びを発揮する場でもあります。
このように、販売甲子園は地域で活躍する人材を生み出し続けています。

地域の方より

第15回大会 実行委員

実行委員長
山谷孟央
副実行委員長
菊池杏奈
本部
総務担当:神成ともえ、齋藤太智、春木萌、小林凌久、鈴木一真

協賛担当:◎新野大生、鈴木風音、恩田万由、清家瑠華、岡芹綾音、小松千夏

会計担当:◎山口愛結、新井愛佳、屋形悠、大島聖矢、宮越健士郎、和賀輝、栗山結衣

高校班
◎本庄晴果、〇赤津かのん、板垣哉汰、片山竜佑、國定宏起、篠原音寧、野中将来、宮下春佳、横尾美優、吉田祐大、石井沙桜里、石崎里奈、井上克将、湯本祐大、新井綾乃、内田琴、内山栞里、片山真里奈、川口昇々花、小島凛、田代爽風、阿部一貫、加野光流、川上彩芽、久保田新葉、小池大珠、小松歩夢、佐々木陽生、白井潤、杉原瑠一、高田惇至、竹内優衣菜、福井颯太、藤森若奈、丸山竜人
交流班
◎田部井遥香、〇安保朱夏、大野莉々菜、村田晨、柳川伊織、石山卓弥、片山和哉、横田京、加藤百菜、佐藤日和、萩原佑紀、矢部雄己、山口結大、青木真緒、熊谷駿、長竹明音、吉田亜藍、ベラスケスジョエリーネ
広報班
◎田村尚輝、〇阿﨑海斗、〇小島朋夏、加藤雄也、堺澤裕、永田大稀、林柊吾、味戸八奏、大﨑爽花、新村美野里、建部丞治、豊巻萌加、中村津久美、早川幸多郎、西柊太、林優衣、本田和流、宮坂夏未、村上実乃凛、山内美穂

 

  イベント創造班
 ◎松田一真、新井武慶、峰川諒大、茂木宏斗、山越慧悟、宇田川絢也子、小泉有果、佐藤海里、清水菜々子、高木志帆、中村琴音、丸山大輝、森岡ひらら、吉野桃可、板寺晃輝、小澤可純、鈴木椋々、高橋晃琉、友野陽斗、豊野姫彩、丸西真鈴、矢内希実、矢内友芽子